記事一覧
-
【超便利】iPhoneの画像サイズをワンタッチで小さくする方法(ショートカットアプリ)
iPhoneで撮った写真を軽くするには? ショートカットアプリ(iOS13から標準で入っています)を使ってみよう! ショートカットアプリが入ってない方は、App Store から無... -
「高画質?解像度?」 入稿データに求められる画像レベル
高画質な画像? 解像度? 画素? dpi?本記事では、これらの用語について初心者向けに解説します。 オリジナルグッズ制作で「名入れ」を行うとき、メール等でデザイン(... -
ADOBE Illustrator で画像データにアウトラインをかける方法
文字や画像データをアウトライン化するには? 本記事では、ADOBE社のIllustrator(イラストレータ)を使用したアウトライン化の方法について解説します。 「アウトライン... -
「アウトライン化」とは? 入稿データに求められるイラレ技術
オリジナルグッズ制作で「名入れ」を行うときは、メール等で名入れしたいデザインデータを業者に送ります。(いわゆるデザインの入稿)そのときに必ずと言っていいほど... -
転写印刷とは? 名入れの印刷技術 #05
印刷したいデザインや文字をいったんフィルム(シート)や紙* などに印刷し、それを印刷したいグッズなどに押し当てる* ことで名入れする方法を「転写印刷」といいます。 ... -
RGB ↔ CMYK カラーモードを変更するには?
RGB または CMYKモードでデザインを作成するには? RGBで作成してしまったけれど、途中でCMYKにするには?(その逆は?) そもそも、今作っているデザインや資料はRGBと... -
RGB / CMYKとは? デザイン制作で注意すべき色の表現方法
本記事では、デザイン制作時に必ず考慮することになる 色 について、「色が見える原理」から「色の表現方法(RGBとCMYK)」について解説します。 色が白または黒のみで... -
iCloudに保存した写真をWindows PCで確認する方法(iCloud for Windows)
iPhoneで撮った写真をPCで気軽に見たいけど、どうすればいい? Windowsの場合は、「iCloud for Windows」を使ってみよう!画像形式が『.heic』(HEIF形式)となっていて... -
iPhoneで撮った写真をMacに転送する方法
この記事では、iPhoneで撮影した写真をMacに簡単に送る方法を紹介します。 Windows PCに写真を送る方法については以下をご覧ください。(Macでも使える方法ですが、iPho... -
スマホで撮った写真をWindows PCで表示する方法
iPhone等のスマホで撮影した写真をPCに送るには? メーカーや商社、小売店などでは、商品のサンプル画像を送ることがあるでしょう。また、納品された商品にクレームがあ... -
HEIC拡張子とは? iPhoneの写真をPCやWebで扱う方法
iPhoneで撮影した写真をPCで見たり編集しようと思ったら・・・ あれ、なぜか開けない?SNSやブログにアップできない?拡張子が見慣れた「jpg」や「png」ではなく、「hei... -
JPG、GIF、PNGのどれを使う?違いや選び方を画像付きで解説
本記事では、画像処理に大きく関わる代表的な3つの拡張子:JPG(ジェイペグ)、GIF(ジフ)、PNG(ピング)について解説します。 SNSやブログ運営はもちろん、ノベルテ... -
DTFプリントとは? 新しい転写印刷技術について
本記事は2022年3月に執筆したものです。DTFプリントに関する最新の実績は以下記事にアップしております。 DTFとは「Direct To Film」の頭文字をとったもので、2020年頃...