【超便利】iPhoneの画像をワンタッチで合体(結合)する方法(ショートカットアプリ)

ショートカットアプリを使ってiPhoneの写真を合体させる方法

iPhoneに保存した写真(画像)を、1つの画像に結合して保存したい!

写真を結合したイメージ
こんな感じで1枚の画像に結合できます。
(写真3枚を選んだ場合)
ショートカットアプリ
「ショートカット」アプリのアイコン

iOS 13から標準装備となっている『ショートカット』というアプリを知っていますか?
よく使う一連の操作を事前に登録しておくことで、以降ワンタッチでその操作を行うことができる便利アプリです。

本記事では、このショートカットアプリを使って複数の写真を1枚の画像に結合する方法を紹介します。

ショートカットアプリについてはこちら

簡単にいうと、『決まった一連の操作をボタン一つで行えるようにするアプリ』。
App Storeより無料ダウンロードできます(こちら)。

ちょっとしたプログラミングのようなものですね。
とは言ってもコードを書く必要はなく、決まった操作を選んで組み立てるだけなので、特別な知識は不要です。

ここでは「指定した複数の写真の結合する」という操作を行いたいので、

  1. 写真アプリから写真を複数選択する。
  2. 選択した写真を結合する。
  3. 結合した写真を保存する。

という3つのステップを事前に組んでおき、以降はワンタッチで結合できるようにします。

結合前の写真はそのまま写真フォルダに残ります。あとで修正などもできますので、ご安心を!

目次

ワンタッチで写真を結合するショートカットを作る

ショートカットアプリを起動して、以下手順の通り「画像結合」というショートカットを作成してみます。
ショートカットアプリが入ってない方は、App Storeから無料でインストールできます。

STEP
結合したい写真を選択

まずは「結合したい写真を選ぶ」という工程を作成します。

まず右上のプラスマークをタップ

1. 右上の【+】をタップ

アクション追加画面

2. 【アクションを追加】をタップ

検索窓に「写真」と打ち込んで検索

3. 【検索窓】で「写真」を検索

「写真を選択」をタップ

4. 【写真を選択】をタップ

これで「結合したい写真を選ぶ」という工程ができました。

今のままでは写真が1枚しか選択できないので、複数枚選択できるように設定を変更します。

「写真を選択」の右横のアイコンをタップ

5.【写真を選択】の横にある『>』をタップ

「複数を選択」のチェックをオンにする

6. 『複数を選択』のチェックをオンにする

「複数を選択」のチェックがオンになった状態

7. これで写真が複数選択できるようになりました!

STEP
選択した写真を結合

次に「STEP1で選んだ写真を結合する」という工程を作成します。

検索窓に「イメージ」と打ち込んで検索

1. 【検索窓】で「イメージ」を検索

「イメージを結合」をタップ

2. 【イメージを結合】をタップ

「横方向」をタップ

3. 【横方向】をタップ

「毎回尋ねる」をタップ

4. 【毎回尋ねる】をタップ

3、4の工程では、写真をどのように結合するか(横方向/縦方向/グリッド)を選択できます。
結合する写真の数や用途によって結合させたい形は変わるケースが多いと思うので、ここでは【毎回尋ねる】にしました。

結合の例(写真を3枚選択した場合)
横方向
横方向に写真を結合
縦方向
縦方向に写真を結合
グリッド
グリッドで写真を結合

結合したい形が一通りに決まっている場合は、はじめから『横方向』や『縦方向』を選んでおいてもOKです!(いちいち選ぶ手間が省けます。)

STEP
結合した写真を保存

最後に「結合した写真を保存する」という工程を作成します。

検索窓に「写真」と打ち込んで検索

1. 【検索窓】で「写真」を検索

「写真アルバムに保存」をタップ

2. 【写真アルバムに保存】をタップ

完成したので、右上のバツをタップして閉じる

3. 完成!

これで「指定した写真を結合し、写真フォルダに新規保存する」というショートカットができました。

【おまけ】作成したショートカットをホーム画面に置く方法

アプリで作成したショートカットは、他のアプリと同じようにホーム画面に置いておくことができます。
いちいちショートカットアプリを開く必要がなくなるので、よく使うショートカットであればホーム画面に置いておくと便利ですね。

ホーム画面にショートカットを追加する手順その1

1. ショートカットアプリを開き、ホーム画面に置きたいショートカットを選ぶ

右上の「・・・」をタップすること。

ホーム画面にショートカットを追加する手順その2

2. 下に表示される赤丸アイコンのいずれかをタップ

ホーム画面にショートカットを追加する手順その3-1
ホーム画面にショートカットを追加する手順その3-2

3. 『ホーム画面に追加』をタップ

上記いずれかの画面が表示されます。

ホーム画面にショートカットを追加する手順その4

4. 右上の『追加』をタップ

ここでアイコンや名前を変更することもできます。

ホーム画面にショートカット追加完了画面
ショートカット追加後のホーム画面

「画像サイズ変更」のショートカットがホーム画面に追加できました!

「画像結合」ショートカットを使ってみる

実際に、作成したショートカットを使ってみました。

作成したショートカットをタップ

1. アプリを開き、作成したショートカットをクリック

結合したい写真を選ぶ

2. 結合したい写真を選択

結合したいモードを3パターンから選ぶ

3. 結合モードを選択

結合が始まり、完了するとチェックマークがつく

4. 完了!

ショートカット作成後は、「作成したショートカットをクリック」➤「結合したい写真を選ぶ」➤「結合モードを選ぶ」だけで、1枚の結合写真を作ってくれます。また元の写真はそのままなので、やり直しも可能です。

操作完了後は、以下のような画像が写真フォルダに保存されていました。

横方向
横方向に写真を結合
縦方向
縦方向に写真を結合
グリッド
グリッドで写真を結合
結合後の写真容量に注意

もとの写真をそのまま繋げるため、画像サイズ・容量が単純に結合枚数分増えます。

結合後の写真容量とサイズ
写真3枚をグリッド結合したときのサイズと容量

通常、iPhoneで撮った写真のサイズは以下のようになり、容量はざっくり1〜4MBくらいです。

  • 方向の写真では3,024 × 4,032
  • 方向の写真では4,032 × 3,024

これをそのまま結合するので、サイズ・容量も枚数に応じて増えてしまいます。
画質が劣化しないという点ではメリットですが、メール添付などでは少々重め。。。

ただショートカットには、【画像サイズを変更】という機能も備わっています!
詳細は以下記事で解説していますので、合わせてご覧ください。

まとめ

ショートカットアプリを利用した写真の結合方法をご紹介しました。

他にも、【写真のサイズを変更する】や【写真の形式を変更する(HEIC → JPGなど)】といった操作も可能です。
いろいろと応用ができますので、興味ある方はさらに深堀りしてみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次