記事一覧
-
【アプリなし】iPhoneの画像サイズを簡単に小さくする方法
本記事では、特定のアプリをダウンロードしたり面倒な初期設定をしたりすることなく、iPhoneに保存された画像サイズを小さくし、容量を軽くする方法を紹介します。 iPho... -
【EC-CUBE 4】発送日目安&お届け日のカスタマイズ
この記事では、商品登録時の「発送日目安」および 商品購入時の「お届け日」のカスタマイズについて、以下3つを解説します。 商品登録画面の発送日目安の選択肢と、商品... -
【EC-CUBE 4】商品詳細のカテゴリー表示形式をシンプルに
デフォルトの商品詳細ページでは、その商品が登録されているカテゴリーが以下のように表示されています。 親〜子のカテゴリーのすべてが、それぞれパンくずリストで表示... -
【EC-CUBE 4】変数の中身を確認する方法(dump関数)
本記事では、以下画像のように変数の中身をWebで表示させる方法について紹介します。カスタマイズされる方には必須とも言え、頻繁に利用する機能かと思います。 商品詳... -
【CSS】テキストを縦方向に回転 / 縦書きにする方法
transformやwriting-modeプロパティを使って、通常横書きになってしまうテキストを縦方向に回転させたり、小説や新聞のように縦書きにしたりする方法を紹介します。 実... -
【CSS】ヘッダーを上部に固定し、スクロールで追従させる方法
CSSプロパティposition: fixed;を使って、Webページの上部にヘッダーを固定し、画面をスクロールさせるとヘッダーがついてくる(ヘッダーが常時表示される)方法を紹介... -
【CSS】画像の外側 / 内側に影をつける方法
box-shadowプロパティを使って、画像の外側に影を付けて浮かび上がったように見せたり、逆に内側に影を付けて中心にフォーカスさせたように見せたりする方法を紹介しま... -
【EC-CUBE 4】フォームにバリデーションルールを設定する
本記事では、独自に作成したフォームからデータを送信する際に、そのデータが適切な形式かチェックする仕組み(バリデーション)を設ける方法について紹介します。 未入... -
【EC-CUBE 4】入力を必須にする方法(Assert\NotBlank)
デフォルトで用意されているお問い合わせページや商品登録ページで、特定のフォームを「入力必須」にする方法を紹介します。本記事では、以下のように自身で新しく追加... -
【EC-CUBE 4】ドロップダウンリストの選択肢をデータベースから取得する方法
ドロップダウンリスト(セレクトボックス)とデータベースを連携する方法について紹介します。いちいち手動でリストを作る必要がなく、データベースが更新されればリス... -
【EC-CUBE 4】リポジトリで独自の商品検索メソッドを作成する(expr)
findBy()より複雑な条件で、商品を検索するには? Repositoryに独自のメソッドを追加し、expr()メソッドを使ってレコードを取り出してみよう! データベースから欲しい... -
【EC-CUBE 4】リポジトリでよく使われるメソッド解説(find, findByなど)
「find」や「findBy」など、データベースから任意のデータ(レコード)を取得するRepository(リポジトリ)のメソッドについて纏めました。(特に、検索の自由度が高い... -
割合(パーセント)の計算ツールと計算方法|Percentage Calculator
このツールは …回 使われています。 AはBの何%?AのB%は何? 比べられる数 元の数 割合 ①割合を計算 は の % ②元の数を計算 は の % ③比べられる数を計算 は の % クリ... -
【EC-CUBE 4】お問い合わせに日付のフォームを実装する方法
この記事では、日付を入力するためのフォーム実装方法と、フォームを送信したあとの日付データの表示方法について紹介します。 【動作環境】EC CUBEのバージョン:4.3.0... -
【JS】「もっと見る」ボタンの実装方法(アコーディオン)
クリックすることで、ニュース記事やブログなどの一覧を表示してくれるボタンの実装方法を紹介します。(アコーディオンUIと呼ばれます。) 情報量が多いために普段は隠... -
【EC-CUBE 4】管理者のみアクセスできるページを作成する方法
本記事では、管理画面にログインしている場合のみアクセス可能な新規ページの作り方を紹介します。 【動作環境】EC CUBEのバージョン:4.3.0サーバー:XServer 実装後の... -
【CSS】画面奥から文字や画像を拡大 / 回転させる(3Dアニメーション)
この記事では、マウスをホバーしたときにテキストや図形を立体的に変化させるアニメーション(3Dアニメーション)の実装方法について紹介しています。自分の学習・メモ... -
【JS】スマホのタップでイベントを発火させる方法
マウスのクリックではなく、タップに反応するイベントの実装方法touchstartについて紹介します。 touchstart button.addEventListener('touchstart', () => ... -
【EC-CUBE 4】ドロップダウンリスト / ラジオボタン / チェックボックスの実装方法
この記事では、タイトルにあるフォーム部品3種の実装方法について紹介します。 【動作環境】EC CUBEのバージョン:4.3.0サーバー:XServer EC-CUBEにおけるフォーム実装... -
【EC-CUBE 4】FormTypeを使ってフォームを生成する方法
エンティティのフォーム作成をもっと簡略化するには? この記事では、「新たにエンティティのタイプクラスを作ってフォームを自動生成する」方法について紹介しています...