記事一覧
-
【EC-CUBE 4】お問い合わせフォームに新しい項目を追加する方法(FormExtensionを使ったFormTypeのカスタマイズ)
先日、お問い合わせフォームに『会社名』の項目を追加する記事を掲載しました。 こちらの記事で問題なく実装できるのですが、デフォルトのFormTypeをカスタマイズする場... -
【EC-CUBE 4】お問い合わせフォームに新しい項目を追加するカスタマイズ
既存のお問い合わせに、『会社名』などの項目を新しく追加するには? この記事では、デフォルトで用意されているお問い合わせフォームのカスタマイズについて紹介してい... -
【EC-CUBE 4】オリジナルテーブルの保存データ(レコード)を削除する方法
データベースに追加したオリジナルテーブルのデータ(レコード)を削除するには? この記事では、データベースに新規作成したテーブルのデータ(レコード)を、Web上か... -
【EC-CUBE 4】オリジナルテーブルの保存データ(レコード)を更新する方法
この記事では、データベースに新規追加したテーブルに保存されたデータ(レコード)を更新する方法について解説しています。『dtb_maker』テーブル作成後(詳細は こち... -
【EC-CUBE 4】オリジナルテーブルに新規データ(レコード)を追加する方法
この記事では、データベースに新規追加したテーブルに、Web上からデータ(レコード)を登録する方法を解説しています。『dtb_maker』テーブル作成後(詳細は こちら)の... -
【EC-CUBE 4】ID毎に詳細情報を表示するページの作り方(自動フェッチ)
指定IDのエンティティを取得できる『自動フェッチ』機能を使ってID別ページを作成しよう! この記事では、URLの末尾にIDを指定することで、そのIDに対応するエンティテ... -
【CSS】文字や画像をホバーしたときにズームイン&暗くする
マウスを置いた(ホバーした)とき、文字や画像などの要素を拡大(要素サイズからはみ出た部分は非表示)したり暗くしたりする実装方法を紹介します。自分の学習・メモ... -
【EC-CUBE 4】Repositoryの新規作成およびデータを表示する方法
新規作成したオリジナルテーブルのデータを取り出す(Webページに表示する)には? この記事では、データベースに新規作成したテーブルのRepositoryを作成し、保存デー... -
【JavaScript】クリックで特定のフォームやテーブル行を消す
クローズボタン(✖)をクリックすると、特定の入力欄やテーブル行が削除される実装方法を紹介します。不要になった入力フォームなど、特定のHTML要素を消すのに... -
Webコイントスツール(確率任意設定、100枚まで同時振り対応)
「当たり」が出る確率を自由に操作できるコイントスです。任意の確率で当たり判定をしたい場合などにご利用ください。一度に投げるコインの数は最大100枚まで増やせて、... -
【HTML&JS】要素同士を関連付ける「カスタムデータ属性」の使い方
HTMLの要素と要素を紐付けて管理できる「カスタムデータ属性」の使い方を、具体的な実装例を見ながら紹介します。自分の学習・メモ用がメインですが、プログラミング学... -
【JS&CSS】画面スクロールで特定の領域をフワッと表示させる
Intersection Observer APIを使って、画面をスクロールしたときに、特定の要素を下からフワッと表示させる方法を公開します。自分の学習・メモ用がメインですが、プログ... -
【JS&CSS】クリックで画像を切り替える(カルーセル)
画像をクリック または 画像に表示された矢印マークをクリックすると、次々と別の画像に切り替わっていく方法を公開します。自分の学習・メモ用がメインですが、プログ... -
内税(税込)・外税(税抜)の計算ツールと計算方法|Tax Included / Excluded Price Calculator
このツールは …回 使われています。 内税(税込)の計算外税(税抜)の計算複数項目の計算 四捨五入 切り上げ 切り捨て 課税後金額 内税率 内税率(%) 内税額 課税前金額... -
期待値計算ツールと計算方法|Expected Value Calculator
このツールは …回 使われています。 数字を入力するだけで期待値が計算できるツールを3つ用意しました。期待値の計算方法についても解説しています。 確率(%)から計算確... -
【超便利】iPhoneの画像をワンタッチで合体(結合)する方法(ショートカットアプリ)
iPhoneに保存した複数の写真(画像)を結合し、1つの画像として保存できます! iPhoneに保存した写真3枚を結合した例 iOS 13から標準装備となっている『ショートカット... -
【JS&CSS】下からフワっと出るポップアップウィンドウの作り方
ボタンをクリックすると、画面右下からフワッと現れるメッセージウィンドウ(ポップアップウィンドウ)の作り方を公開します。自分の学習・メモ用がメインですが、プロ... -
【HTML&CSS】エクセルやパワポのような表・説明リストの作り方
HTMLの<table>要素や<dl>要素とCSSを組み合わせ、色々な表(テーブル)や説明リストの作り方を公開します。自分の学習・メモ用がメインですが、プログラミング学... -
【XServer】Windows PCからSSH接続する方法(Tera Termを利用)
しばらく操作していないとすぐ忘れてしまうので、備忘録用に。XServerの サーバー上で公開鍵認証用鍵ペアの生成を行い、「Tera Term」というフリーソフトを使って、Wind... -
【CSS】押し込まれるような立体的なボタンを作る
CSSのbox-shadowプロパティやactive擬似クラスを使って、クリックしたときに実際にボタンが押されているような、立体感のあるボタンの作り方を公開します。自分の学習・...