【Xserver】初心者でも簡単!ドメイン設定追加の手順

本記事では、Xserverで取得もしくは移管してきたドメインの設定方法を解説しています。

まだドメインを取得していない方は、こちらの記事 を参考に取得してみてください。

Xserver上でドメインを使用するには必須の設定なので、新規ドメインを取得したり他社サーバーから移行したりした際には、忘れずに設定しておきましょう。(設定しておかないと、URLにアクセスしてもサイトが表示されません。)

初めてドメインを設定する方や、過去に設定したことはあるけど忘れてしまったという方のお役に立てれば嬉しいです。

目次

ドメイン設定の流れ

  1. Xserverにログインする。
  2. トップページからサーバー管理を開く。
  3. サーバー管理から『ドメイン設定』を開く
  4. 『ドメイン設定追加』のタブを開く。
  5. 設定したいドメイン名を入力する。
    また『独自SSLを利用』『Xアクセラレータを利用』の両方にチェックが入っていることを確認し、確認画面へ進む。
  6. 設定内容に問題がないことを確認し、『追加する』をクリックする。

実際にドメインを設定してみよう

Xserverにログインし、トップページの『サーバー管理』をクリックします。

トップページにてサーバーパネルを開く

『ドメイン設定』をクリックします。

サーバーパネルにてドメイン設定を選択

すでに設定されているドメインの一覧が表示されます。

今回は新規でドメインを設定するため、『ドメイン設定追加』タブをクリックします。

ドメイン設定にてドメイン設定追加を開く

ドメイン名にある空欄に、設定したいドメイン名を入力します。

その下にある2つのチェックボックスにはチェックを入れたまま、確認画面に進みます。

追加したいドメイン名を入力する
独自SSLとは

一つのドメインに対し、専用のSSLサーバー証明書を設定できます。
これを設定しておくことで、対象ドメインで行われる通信を暗号化し、サイト利用者のセキュリティを向上させることができます。

具体的には、SSLを利用したドメインは「http://」で始まるURLに加え、「https://」で始まるURLを利用できるようになります。

  • 「http://〜」→ 通信が暗号化されない。そのため、第三者に通信内容を見られる可能性がある。
  • 「https://〜」→ SSLで暗号化されている。そのため、第三者に通信を傍受されても内容がわからない。

ちなみに「http://」で始まるURLにアクセスすると、「保護されていない通信」といういかにも危険そうなフレーズがURLに表示されてしまいます。

SSL化されてないページにアクセスした場合には、「保護されていない通信」というアラートがURL横に表示されます。
「http://」で始まるURLにアクセスしたときの表示

これではサイト利用者から忌避されてしまうので、SSLを利用して「https://〜」のURLを使えるようにしておくことは必須といえるでしょう。

なお、サイト利用者が「http://〜」にアクセスしてしまったときに、「https://〜」のURLへ自動的に転送(リダイレクト)させることもできます。(Webサイトの常時SSL化

以下の公式サイトに設定方法が載っていますので、独自SSLの設定と合わせてこちらも設定しておくと良いでしょう。

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_fullssl.php

Xアクセラレータとは

Webサイトを高速・安定化させるために、Xserverが用意している機能です。

静的ファイルのキャッシュをサーバーに保持してサイト高速化・同時アクセス数の拡張を実現したり、PHPプログラムの処理速度を向上させたりできます。

基本的にメリットしかない機能なので、SSLと合わせてぜひ設定しておきましょう。


  • ドメイン名が正しいか
  • 無料独自SSL設定 → 追加
  • Xアクセラレータ → 有効にする

以上を確認し、問題なければ『追加する』をクリックします。

ドメイン設定を追加する

以上でドメイン設定の追加は完了です。

実際に設定が反映されるまで、数時間~最大24時間程度かかります。

少し時間をおいてからURLにアクセスしてみて、Webページが表示されるか確認してみましょう。

ドメイン設定追加完了画面

ドメイン設定追加後にすること

ドメイン取得、ドメイン設定追加を経て、ようやく取得したドメインでWebサイトを表示できるようになりました。

このあとは、実際にWordPressやEC-CUBEといったCMSをインストールするなどしてWebサイトを構築していきます。

また先程も少し触れましたが、「常時SSL化(http://〜にアクセスしたとき、自動で「https://〜」のURLに転送する機能)」を設定しておくこともオススメですので、ぜひトライしてみてください。(やり方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次