EC-CUBE 4– category –
-
【EC-CUBE 4】メールテンプレートを増やす方法
この記事では、新規にメールテンプレートを作成し、管理画面で修正したり送信したりする方法を紹介します。 メールテンプレート追加後の状態 メール設定画面 受注管理画... -
【EC-CUBE 4】入力フォームの初期値または入力例を設定する方法
この記事では、商品登録や会員登録、お問い合わせページなどの入力欄に、「初期値」もしくは「入力例(プレースホルダー)」を設定する方法について紹介します。 商品名... -
【EC-CUBE 4】発送日目安&お届け日の選択を変更する方法
この記事では、商品登録時の「発送日目安」および 商品購入時の「お届け日」の変更方法について紹介します。データベースを操作するだけの、比較的簡単にできるカスタマ... -
【EC-CUBE 4】商品詳細のカテゴリー表示形式をシンプルに
この記事では、商品詳細ページに表示されるカテゴリーを以下のように修正する方法について紹介しています。 カテゴリー表示修正前(デフォルト) 親〜子のカテゴリーの... -
【EC-CUBE 4】変数の中身を確認する方法
本記事では、以下画像のように変数の中身をWebで表示させる方法について紹介します。カスタマイズされる方には必須とも言え、頻繁に利用する機能かと思います。 商品詳... -
【EC-CUBE 4】フォームにバリデーションルールを設定する
本記事では、独自に作成したフォームからデータを送信する際に、そのデータが適切な形式かチェックする仕組み(バリデーション)を設ける方法について紹介します。 未入... -
【EC-CUBE 4】入力を必須にする方法
デフォルトで用意されているお問い合わせページや商品登録ページで、特定のフォームを「入力必須」にする方法を紹介します。本記事では、以下のように自身で新しく追加... -
【EC-CUBE 4】ドロップダウンリストの選択肢をデータベースから取得する方法
ドロップダウンリスト(プルダウン)とデータベースを連携する方法について紹介します。いちいち手動でリストを作る必要がなく、データベースが更新されればリストの内... -
【EC-CUBE 4】リポジトリで独自の商品検索メソッドを作成する方法
findBy()より複雑な条件で、商品を検索するには? Repositoryに独自のメソッドを追加し、expr()メソッドを使ってレコードを取り出してみよう! データベースから欲しい... -
【EC-CUBE 4】リポジトリでよく使われるメソッド解説(find, findByなど)
「find」や「findBy」など、データベースから任意のデータ(レコード)を取得するRepository(リポジトリ)のメソッドについて纏めました。(特に、検索の自由度が高い... -
【EC-CUBE 4】お問い合わせに日付のフォームを実装する方法
この記事では、日付を入力するためのフォーム実装方法と、フォームを送信したあとの日付データの表示方法について紹介します。 【動作環境】EC CUBEのバージョン:4.3.0... -
【EC-CUBE 4】管理者のみアクセスできるページを作成する方法
本記事では、管理画面にログインしている場合のみアクセス可能な新規ページの作り方を紹介します。 【動作環境】EC CUBEのバージョン:4.3.0サーバー:XServer 実装後の... -
【EC-CUBE 4】ドロップダウンリスト / ラジオボタン / チェックボックスの実装方法
この記事では、タイトルにあるフォーム部品3種の実装方法について紹介します。 【動作環境】EC CUBEのバージョン:4.3.0サーバー:XServer EC-CUBEにおけるフォーム実装... -
【EC-CUBE 4】FormTypeを使ってフォームを生成する方法
エンティティのフォーム作成をもっと簡略化するには? この記事では、「新たにエンティティのタイプクラスを作ってフォームを自動生成する」方法について紹介しています... -
【EC-CUBE 4】お問い合わせフォームに新しい項目を追加する方法(FormExtensionを使ったFormTypeのカスタマイズ)
先日、お問い合わせフォームに『会社名』の項目を追加する記事を掲載しました。 こちらの記事で問題なく実装できるのですが、デフォルトのFormTypeをカスタマイズする場... -
【EC-CUBE 4】お問い合わせフォームに新しい項目を追加する方法
既存のお問い合わせに、『会社名』などの項目を新しく追加するには? この記事では、デフォルトで用意されているお問い合わせフォームのカスタマイズについて紹介してい... -
【EC-CUBE 4】オリジナルテーブルの保存データ(レコード)を削除する方法
データベースに追加したオリジナルテーブルのデータ(レコード)を削除するには? この記事では、データベースに新規作成したテーブルのデータ(レコード)を、Web上か... -
【EC-CUBE 4】オリジナルテーブルの保存データ(レコード)を更新する方法
この記事では、データベースに新規追加したテーブルに保存されたデータ(レコード)を更新する方法について解説しています。『dtb_maker』テーブル作成後(詳細は こち... -
【EC-CUBE 4】オリジナルテーブルに新規データ(レコード)を追加する方法
この記事では、データベースに新規追加したテーブルに、Web上からデータ(レコード)を登録する方法を解説しています。『dtb_maker』テーブル作成後(詳細は こちら)の... -
【EC-CUBE 4】ID毎に詳細情報を表示するページの作り方(自動フェッチ)
指定IDのエンティティを取得できる『自動フェッチ』機能を使ってID別ページを作成しよう! この記事では、URLの末尾にIDを指定することで、そのIDに対応するエンティテ...