2023年– date –
-
【EC-CUBE 4】既存テーブルと新規テーブルを連携する方法
以下記事(新規作成した2つのテーブルを連携させる)の応用編として、デフォルトで用意されている商品テーブル(dtb_product)と、新規に作成したメーカーテーブル(dtb... -
【EC-CUBE 4】複数のテーブルを連携する方法
この記事では、以下のように2つのテーブルを関連付ける方法を紹介します。 「dtb_product_class」テーブルでは、「dtb_product」や「dtb_sale_type」などのテーブル同士... -
【JS&CSS】ハンバーガーメニューの作り方
本記事では、ホームページなどでよく見かける画面右(左)上の三本線アイコン(ハンバーガーメニュー)の実装方法(HTML/CSS/JavaScriptコード)を、実装例とともに紹介... -
【JS】ダイアログボックス表示方法まとめ
JavaScriptでは、以下のような3つのダイアログボックスを表示する機能が備わっています。それぞれ alert(), prompt(), confirm() という関数を使用します。 実装例 Aler... -
【EC-CUBE 4】商品ページに在庫数を表示する方法
商品登録では商品ごとに「在庫数」が設定でき、在庫数を超える注文は購入できないようになっています。しかし、デフォルトの状態ではWebサイト上に在庫数は表示されない... -
【EC-CUBE 4】Google Analytics 4の設定方法
この記事では、立ち上げたばかりのECサイトに『Google Analytics 4』を設定する方法について紹介しています。 【動作環境】EC CUBEのバージョン:4.2.1サーバー:Xserve... -
【EC-CUBE 4】管理画面のURLを変更する方法
EC-CUBE 4の管理画面URLは、デフォルトの状態だと「http://ドメイン/administrator」になっています。ログインIDやパスワードを入力する必要があるとはいえ、セキュリテ... -
【EC-CUBE 4】商品のカテゴリー情報とタグ情報を取得する
商品の登録情報は『dtb_product』テーブルに保存されていますが、カテゴリーやタグの情報は別のテーブルで管理されており、一見ではそれらの情報にどのようにアクセスす... -
【EC-CUBE 4】SQLでテーブルの値を一括変更する
この記事では、SQLを使ってテーブルの値を一括変更する方法について紹介します。 商品や会員情報の変更は管理画面でできますが、商品数や会員数が増えてくると、一つ一... -
【CSS】「もっと見る」ボタンの実装方法
HTMLとCSSのみ(JavaScript不要)で、『もっと見るボタン』を実装するには? クリックすることで、ニュース記事やブログなどの一覧を表示してくれるボタンの実装方法を... -
【EC-CUBE 4】自動送信されるメールテンプレートを変更する方法
この記事では、商品注文時や会員登録時などに自動送信されるメールテンプレートを変更する方法を紹介します。 デフォルトのテンプレート内容を変更することは、EC-CUBE... -
【EC-CUBE 4】メールテンプレートを増やす方法
この記事では、新規にメールテンプレートを作成し、管理画面で修正したり送信したりする方法を紹介します。 メール設定画面 受注管理画面 カスタマイズの流れ メールテ... -
【CSS】アイコンや画像を、テキスト先頭の好きな位置に表示させる方法
文頭にSNSなどのアイコンを表示させたいが、サイズや位置が上手く調整できない!CSSの「before疑似要素」を使うことで、テキスト先頭に配置するアイコンや画像を細かく... -
【JS&CSS】クリックやホバーで表示を切り替える(タブメニュー)
タイトルなどの見出し(タブ)をクリック または マウスホバーすると、それに応じた内容を表示させる『タブメニュー』の実装方法(HTML/CSS/JavaScriptコード)を、実装... -
【XServer】初心者でも簡単!ドメイン設定追加の手順(旧サーバーパネル)
本記事は旧サーバーパネルを使った、2023年2月の内容となっています。新サーバーパネルでのドメイン設定追加 及び 常時SSL化については こちらの記事 を参照ください。 ... -
【XServer】初心者でも簡単!ドメイン設定追加&常時SSL化の手順
本記事では、XServerで取得もしくは移管してきたドメインの設定方法および常時SSL化の手順を解説しています。XServerでの新規ドメイン取得手順については こちらの記事 ... -
【XServer】初心者でも簡単!新規ドメインの取得手順
本記事では、XServerで新しくドメインを取得する方法を解説しています。 レンタルサーバーとしてXSeverを利用している方・利用しようと思っている方にとっては、ネーム... -
【EC-CUBE 4】入力フォームの初期値または入力例を設定する方法
この記事では、商品登録や会員登録、お問い合わせページなどの入力欄に、「初期値」もしくは「入力例(プレースホルダー)」を設定する方法について紹介します。 商品名... -
【アプリなし】iPhoneの画像サイズを簡単に小さくする方法
本記事では、特定のアプリをダウンロードしたり面倒な初期設定をしたりすることなく、iPhoneに保存された画像サイズを小さくし、容量を軽くする方法を紹介します。 iPho... -
【EC-CUBE 4】発送日目安&お届け日のカスタマイズ
この記事では、商品登録時の「発送日目安」および 商品購入時の「お届け日」のカスタマイズについて、以下3つを解説します。 商品登録画面の発送日目安の選択肢と、商品...