プログラミング– category –
-
【EC-CUBE 4】ショップメールがGmailなどで受信できない問題について
商品の購入や問い合わせなどを行った際、ショップから送信されるメールに以下のような「注意喚起」が表示されたり、最悪相手に届かなかったり(拒否されたり)すること... -
【EC-CUBE/XServer】PHPのバージョン切り替え方法(コマンドライン)
XServer(新サーバーパネル)でPHPのバージョンを変更するには、 サーバーパネルのメニューから「PHP」を開く 「PHP Ver.切替」をクリック バージョンを変更したいドメ... -
【GAS】スプレッドシートからメールを一斉送信(メールマージ)する方法
本記事では、 スプレッドシートに入力した複数のメールアドレス宛に 共通のテンプレートを使って ワンクリックで一斉送信する 方法を、実例を用いて紹介します。 このよ... -
Google Apps Scriptで業務自動化!〜GASの基本と業務で使える実践例〜
Google Apps Script(GAS)は、Googleが提供するスクリプト開発環境です。GASを使用すると、Google Workspace(旧称:G Suite)の各種サービス(Gmailやスプレッドシー... -
【EC-CUBE 4】カスタマイズのまとめ
EC-CUBE 4について、著者自身が学習・実践してきたカスタマイズ方法をまとめています。(学習状況に合わせて随時更新中) EC-CUBEとは? ネットショップの製作や管理が... -
【EC-CUBE 4】遭遇したエラー&対処法まとめ
EC-CUBE 4のカスタマイズに際し、筆者が遭遇したエラーとその対処法について記録を残しています。(随時更新中)同じようなエラーに遭遇したときの参考になれば幸いです... -
【GAS】Googleフォームの回答をスプレッドシートまたはスライドに自動転記する方法
本記事では、 Googleフォーム送信時に 「任意のスプレッドシートのセル」または「任意のスライドのシェイプ(テキストボックスなど)」に フォームの回答を自動転記する... -
【GAS】スプレッドシートからスライドに自動転記する方法
本記事では、 スプレッドシートの各セルに入力された値を スライドのテキストボックスやテーブルのセルに ワンクリックで自動転記する 方法を、実例(スプレッドシート... -
【GAS】受信メールの内容をスプレッドシートに自動転記する方法
本記事では、 特定の受信メールに記載された内容の一部を スプレッドシートの各セルに ワンクリックで転記する 方法を、実例(メールでの注文を受けた際、その内容を項... -
【GAS】スプレッドシートからメールの下書きを作成する方法
本記事では、スプレッドシートのセルに入力した内容を元に、ボタンクリックでメール下書きを自動生成する方法を紹介します。 このようなメール下書き自動生成ツールを作... -
【EC-CUBE4】特定税率の商品詳細ページに共通のテキストやアイコンを表示する
特定の消費税率を設定した商品の詳細ページ(detail.twig)のみに、共通のテキストやアイコンを表示するには?本記事では、「8%」の軽減税率を設定した商品ページに以下... -
【EC-CUBE4】よくある質問ページを作ってみた(2)
アコーディオンUIを採用した、よくある質問(FAQ)ページの作成・続編です。 実装までの手順 『1』新規ページ(よくある質問ページ)を作成する(別記事 1ページ目) ... -
【EC-CUBE4】よくある質問ページを作ってみた(1)
ECサイトなどで見かける「よくある質問(FAQ)ページ」を実装してみたので、本記事にて実装までの手順を公開します。 実装後の画面(動画) よくある質問(FAQ)ページ... -
【JS】効果音やBGM(サウンド)の実装方法
本記事では、以下のような効果音やBGMを実装する方法を紹介します。 効果音(ボタン) 効果音(1) 効果音(2) 効果音(3) BGM 再生 停止 最初から 音量: 本記事で使用して... -
Webデザイン・UIコンポーネント集(HTML/CSS/JS)
Webサイトやアプリで使われている『Webデザイン』や『UI』の実装例を纏めました。(随時更新中)実装方法などは別記事にコードや実装ポイントを公開していますので、自... -
【JS&CSS】タスクの進捗状況を示すプログレスバーの実装方法
本記事では、以下のようなプログレスバーを作る方法を紹介します。 不定型プログレスバー(indeterminate) 決定型プログレスバー(determinate) Task 1 Task 2 Task 3... -
【JS&CSS】ページ読み込み完了までローディングアイコンを表示する
本記事では、以下のようなローディングアイコンを作る方法(CSS)と、ページの読み込みが完了するまでローディングアイコンを表示する方法(JavaScript)を紹介します。... -
【JS&CSS】画像をズームイン&ふわっと切り替える方法
本記事では、以下のように画像がズームインしつつ、一定時間で別の画像に切り替わっていく実装方法をご紹介しています。 HTML / CSS / JavaScript コード HTMLCSSJavaSc... -
【JS&CSS】よくある質問(FAQ)を実装する(アコーディオン)
本記事では、以下のような「よくある質問集」の実装方法をコード付きで紹介しています。 よくある質問_その1 よくある質問_その1の答え よくある質問_その2 よくある質... -
【JS&CSS】タブ&モーダルを組み合わせてお知らせ表示を実装する
本記事では、以下のようなモーダルウィンドウを使った「お知らせ表示」の実装方法を、HTML / CSS / JavaScriptのコード付きで紹介します。 お知らせ 1 お知らせ 2 お知...