暑い夏を快適に! 持ち運びに便利なコンパクトファンや、ヒンヤリ爽快な冷感タオルを中心にピックアップ!
キャンプやお祭り、ライブなど、野外イベントの参加者はもちろん、屋外で仕事をされる方の熱中症対策としても有用です。
グッズに オリジナルプリント を施し、イベント専用グッズの配布や販売もいいですね。
お気に入りのサマーグッズを探してみてください!

単価 | ¥1,375 /個 |
入数 | 60個 |

単価 | ¥1,566 /箱 |
入数 | 40箱 |
- アウトドアにはこちらの記事もオススメです↓
さわやか送風グッズ
近年大人気の小型ファンや、見た目にもクールな扇子をご紹介。
シーンを問わず、暑い時期の外出には持ち歩きたいものばかりです。
ファン(扇風機)
近年、特に女性に人気のハンディファン。小さなサイズで持ち運びやすさを重視したもの多数。
手に持ったり首から下げたりするだけでなく、卓上でも使いやすいのがポイント。外出時から屋内まで、幅広く活用できます。

単価 | ¥578 /個 |
入数 | 50個 |

単価 | 1,045 /個 |
入数 | 100個 |
扇子
夏の雰囲気と涼しさに加え、日本の風情を感じさせてくれる扇子。
お祭りはもちろん、落ち着いた柄をチョイスすればビジネスシーンでも使えます。
一方、より手軽で安価なものにウチワもありますが、無料配布されるものは広告がどかっと張り付いた物が多く、あまりクールとは言えません。
また「和」を感じさせる扇子は、海外へのお土産としても一定の人気があります。外国人ツアー客や出張者への、ちょっとしたプレゼントにもオススメです。

単価 | ¥163 /個 |
入数 | 480個 |

単価 | ¥138 /個 |
入数 | 480個 |
ひんやり快適グッズ
屋外でも手軽にヒンヤリ感を味わえるクールアイテムをピックアップ。
気分を爽快にしてくれるだけでなく、熱中症対策にも有用です。アウトドアレジャーやスポーツ、屋外作業に。
冷感(涼感)タオル
手軽なヒンヤリアイテムの代表格で、クールタオルや冷却タオルなどいろいろな呼び方のある冷感タオル。
使い切りではなく何度も使え、エアコンに頼りがちな時期に電気を使用しないエコなアイテムでもありますね。
タオルの使い方はとてもシンプルで、
- 水に濡らす
- タオルを絞る
- タオルを振る
これだけでタオルの温度が下がり、首などに巻いて冷たく感じることができます。

単価 | ¥141 /個 |
入数 | 300個 |

単価 | ¥152 /個 |
入数 | 240個 |
なぜ、タオルを水に浸すだけで冷たく感じるのか?
水は蒸発するときに、「気化熱」と呼ばれるエネルギーを外部から奪って蒸発します。このエネルギーが奪われることで外部(=タオル)の温度が下がり、ひんやり冷たく感じるという仕組みです。
冷却スプレー
暑さを感じたときにサクッとヒンヤリ感が得られる冷却スプレー。
冷感タオルが何度も使えるのに対してスプレーは消耗品ですが、即効性は基本的にこちらの方が上。衣服やハンカチ、さらにマスクなど、身につける衣類全般に使えるのもポイントで、お出かけ前などにシュッとしておくといった使い方もできます。
メントールなどの香料が入っているタイプもあり、気になる汗臭さを抑える効果も期待できます。

単価 | ¥164 /個 |
入数 | 200個 |

単価 | ¥130 /個 |
入数 | 96個 |
なぜ、スプレーするだけで冷たく感じるのか?
冷却タオルと同じく、「気化熱」を利用しています。
スプレー缶内には高圧で液化したガスが充填されています。この液化ガスをスプレーすると気体になり、気体になるとき周囲の熱を奪います。これによって温度が下がり、冷たく感じるという仕組みです。
冷却パック
パンッと叩くだけで瞬時にヒンヤリする、お手軽な冷却グッズ。
火照った部分や日焼けしてしまった部分に当てたり、急な発熱時におでこになどに当てたりといった使い方ができます。
使い終わったあとは、凍らせることで保冷剤として繰り返し使えます。

単価 | ¥53 /個 |
入数 | 180個 |
単価 | ¥97 /個 |
入数 | 48個 |

単価 | ¥55 /個 |
入数 | 200個 |
すずしげカトラリーグッズ
暑い時期には冷たいアイスクリームやドリンクが欠かせません!
こちらでは、アイスや冷たい飲み物をとるときに便利なアイテムをピックアップしました。
特に最近では、コンビニやスーパーでスプーンやフォークの配布が停止もしくは有料化するといった動きがあり、自前のカトラリーセットが必要になることも。
そういったプラスチック削減の観点でも注目のグッズです。
アイスクリームスプーン
高い熱伝導率を利用し、カチカチに凍ったアイスをスムーズにすくえるアイスクリームスプーン。
アルミ製のものが多くて光沢があり、ちょっと高級感も。レーザー加工 による 名入れ でさらに高級感アップです。

単価 | ¥163 /個 |
入数 | 180個 |

単価 | ¥193 /個 |
入数 | 500個 |
なぜ、アイスが溶けやすくなるのか?
簡単にいうと、「手の熱がスプーンを伝ってアイスクリームに伝わり、溶かす」です。
アイスクリームスプーンのアルミ製のものが多く、アルミは熱を通しやすい素材です。つまり、木製やプラスチック製のスプーンと比べて体温が素早くアイスに伝わるため、スプーンと接するアイスが溶けやすくなるという仕組みです。
尚、逆にスプーンが冷たくなりすぎて、長時間持っていられないということもあるようです。笑
ストロー
ストローも、プラスチック削減の一環で紙製になったりそもそも配布が停止になったり。
夏の雰囲気にもマッチする、オシャレな金属製マイストローです。

単価 | ¥77 /個 |
入数 | 400個 |

単価 | ¥141 /個 |
入数 | 384個 |
わくわく夏の娯楽グッズ
夏の風物詩として、お子様から大人まで楽しめる花火セットはいかが?
夏のイベント景品や抽選会にぴったりです。

単価 | ¥164 /個 |
入数 | 200個 |

単価 | ¥164 /個 |
入数 | 200個 |
さっぱり夏の味覚
暑い夏に食べたくなる食料品をピックアップ。
暑中お見舞にもぴったりで、個包装やのし掛けをするのもオススメです。
そうめん(素麺)
清涼感が得られる夏の定番麺料理。
基本的に乾麺のため保存が利き、調理も簡単で多くの方に喜ばれる食品。お中元にも最適です。

単価 | ¥431 /個 |
入数 | 30個 |

単価 | ¥539 /個 |
入数 | 24個 |
冷やし中華
そうめんと並ぶ夏の定番麺料理。
具材たくさん、色とりどりのパッケージが食欲をそそります。

単価 | ¥431 /個 |
入数 | 40個 |

単価 | ¥150 /個 |
入数 | 100個 |
ゼリー
夏場にぴったりなデザートといえばゼリー。
贈答にも適したパッケージが多く、手土産にぴったりです。

単価 | ¥319 /箱 |
入数 | 20個 |

単価 | ¥319 /箱 |
入数 | 20個 |
まとめ
以上、夏に準備したいクールアイテムを取り上げました。
2022年の夏はコロナも少し落ち着きそうで、たくさんの屋外イベントが復活しそうです。
存分に気持ちよく過ごすために、イベントをさらに盛り上げるために、熱中症を予防・対策するために、ここで取り上げたグッズを使ってみてはいかがでしょうか?