マスクや除菌スプレー、抗菌加工グッズなど、最新の感染症対策用品をピックアップしました。
新型コロナウイルス対策はもちろん、普段の衛生管理にも役立てるはず!
除菌スプレーなどはお出かけの際に気軽に携帯できるものが多く、ノベルティとして配布するにもぴったり。その場ですぐに使える手軽さから多くの人にとって実用的で、特に展示会などの人が集まるイベントでは感染症対策と兼ねられます。
マスクケースなど 名入れ できるグッズもあり、ノベルティだけでなくオリジナルグッズ制作も可能です。
ぜひ、気になるグッズを探してみてください!
昨今の世界情勢により、商品の値上がりや欠品が多発しています。常に最新情報となるよう心掛けておりますが、更新が追い付かないこともあり得ますので、最新情報はリンク先を確認するようにしてください。

単価: | ¥108 /個(税込) |
購入単位: | 400個 |

単価: | ¥121 /個 |
入数: | 400個 |
マスク関連グッズ
まずは、コロナ禍で着用が定番となってしまったマスクから。
マスクそのものから、マスクケースなどのマスク関連グッズまでをピックアップ。
マスク
今やお出掛けの際に着用がほぼ必須となったマスクは、基本的に消耗品ということもあり、もらって嬉しいグッズの一つ。感染症対策だけでなく、花粉症対策やPM2.5などの大気汚染対策にも役立ちますね。

単価: | ¥97 /個(税込) |
購入単位: | 240個 |

単価: | ¥138 /個 |
入数: | 200個 |
- 三層構造、四層構造のマスクとは?
-
一般的な「不織布マスク」は、3~4枚の不織布が重なってできています。さらにその内部には、ウイルスや花粉、PM2.5などの微粒子を捕集するフィルター(これも不織布製)が入っており、異物の吸引を防いでいます。
- PFE・BFE・VFEとは?
-
- PFE: 「微粒子ろ過効率」という意味で「Particle Filtration Efficiency」の略。
約0.1μmの粒子をどれくらいカットできるのかを表す。- 「PFE99%カット」=「約0.1μmの粒子を99%カット可能」
- BFE: 「バクテリア(細菌)ろ過効率」という意味で「Bacterial Filtration Efficiency」の略。
約3μmの細菌を含む粒子をどれくらいカットできるのかを表す。- 「BFE99%カット」=「約3μmのバクテリアを99%カット可能」
- VFE: 「ウイルスろ過効率」という意味で「Viral Filtration Efficiency」の略。
約1.7μmのウイルスを含む粒子をどれくらいカットできるのかを表す。- 「VFE99%カット」=「約1.7μmのウイルスを99%カット可能」
- PFE: 「微粒子ろ過効率」という意味で「Particle Filtration Efficiency」の略。
マスクケース
マスクの持ち運びはもちろん、食事などマスクを外す際に収納できるマスクケース。ポケットに押し込んだりテーブルに置いておくのは衛生的ではありませんが、ケースを持っていない人は割と多いのが現状です。
レストランやホテルなど、マスクを外す場所で用意しておきたいグッズです。

単価 | ¥109 /個 |
入数 | 200個 |

単価 | ¥109 /個 |
入数 | 200個 |
その他のマスク関連グッズ
マスクの着用や衛生管理に役立つ、あったら便利なマスク関連グッズをご紹介。

単価 | ¥97 /個 |
入数 | 180個 |

単価 | ¥242 /個 |
入数 | 36個 |
除菌関連グッズ
持ち運びにぴったりで配布もしやすい、小型の除菌スプレーやウェットティッシュ、ハンドソープをピックアップ。
イベント会場など、人がたくさん集まる場所では特に使いたい。販促と同時に感染対策も促せます。
除菌スプレー&ジェル
ポーチやポケットにも収納できる小型サイズの除菌スプレーを中心にピックアップ。
ペン型やカード型など、ビジネスマンにも使いやすい形状が人気です。
厚生労働省によると、新型コロナウイルスには濃度70%以上95%以下のエタノールが有効とのこと。(詳細は こちら)
尚、アルコールはウイルスの「膜」を壊し、無毒化することができます。


ウェットティッシュ
コロナウイルス蔓延以前から、ポケットティッシュと並びバラマキノベルティとして採用率の高いウェットティッシュ。最近では除菌に着目したアルコール配合タイプが人気です。手拭きはもちろん、デスクなど身の回りの物も手軽に掃除・除菌できて実用的。
フラップ(乾燥を防ぐためのシール状のフタ)部分に名入れできるタイプが、販促品としてオススメです。


ハンドソープ
汚れを落とし、除菌もしっかり行いたいなら手洗いは書かせません。実際に 厚生労働省のWebページ では、手や指に付着したウイルス対策は「洗い流すこと」が最も重要とされています。
流水のみによる15秒の手洗いだけでも、ウイルスの数を1/100にまで減らすことができます。が、事前に石けんやハンドソープで10秒もみ洗いしたうえですすぐことにより、なんと1/10000にまで減らすことができるそうです。
ここでは持ち歩きに適した小型ハンドソープと紙石鹸をピックアップ。
普段のお出かけはもちろん、ピクニックやキャンプなどアウトドアでも重宝します。


- 紙石鹸(せっけん)とは?
-
石鹸を紙状に薄くしたもの。1回の手洗いで1枚を手に取り、水で溶かしながら使います。軽くてかさばらず、手洗い毎に1枚を使い切るため、手洗い後に濡れた石鹸をしまう必要がないのがポイント。コロナ禍の現代、気軽に持ち運べるアイテムとして注目を集めている商品です。
抗菌加工グッズ
いくら手を除菌しても、その後に触れるものや使うものが不衛生だったら・・・
そんな不安を払拭してくれる、抗菌加工された安心グッズです。


- 抗菌加工とは?
-
「抗菌加工製品」における「抗菌」とは、「当該製品の表面における細菌の増殖を抑制すること」とする。
抗菌加工製品ガイドライン(経済産業省発表)より「菌が繁殖しにくい効果を期待した製品」であり、殺菌や滅菌効果は基本的に期待できません。すで付着してしまった菌はそのまま残っている可能性が高いため、過信は禁物です。
- 抗菌効果によって副次的に汚れや臭い、ぬめり等を防止する効果が得られる場合はある。
- アマビエとは?
-
1846年5月、現在の熊本県の海上に出現したとされる疫病封じの妖怪。海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、豊作や疫病などに関する予言をしたと伝えられる。
Wikipedia / アマビエ より2020年、新型コロナウイルス感染症の流行とともにSNSから拡がった妖怪。「護符」的な存在として、様々な商品やイラストのモチーフに採用されている。
衛生対策セット
最後にご紹介するのは、マスクや除菌グッズ、ウェットティッシュなどを一つにしたセットアイテム。
これまでに紹介したグッズ一つ一つを別々に持ち歩くのは、管理が面倒であまり実用的ではありません。かといってどれか一つだけ・・・というのは、シチュエーションによって融通が効かないケースも。
どれにするか迷った際はセットアイテムをご検討ください。出張や旅行のお供、非常時の備えにもぴったりです。



まとめ
以上、ノベルティ・販促品として扱える衛生グッズを取り上げました。
マスクや除菌スプレーといった消耗品が多いので、ノベルティとしてだけでなく、会社や団体が所属メンバーのために用意しておいたり、家族・親戚・友人などとまとめ買いしておいたりするのにも良いかもしれません。
ここで紹介したグッズを活用し、コロナウイルスはもちろん、インフルエンザやノロウイルスなどへもバッチリ対応していきましょう!