ひろ– Author –
-
【CSS】テキストを縦方向に回転 / 縦書きにする方法
「transform」や「writing-mode」プロパティを使って、通常横書きになってしまうテキストを縦方向に回転させたり、小説や新聞のように縦書きにしたりする方法を紹介しま... -
【CSS】ヘッダーを上部に固定し、スクロールに合わせて追従させる
「position」プロパティを使って、Webページの上部にヘッダーを固定し、画面をスクロールさせるとヘッダーがついてくる(ヘッダーが常時表示される)方法を紹介します。... -
【CSS】画像の外側 / 内側に影をつける方法
「box-shadow」プロパティを使って、画像の外側に影を付けて浮かび上がったように見せたり、逆に内側に影を付けて中心にフォーカスさせたように見せたりする方法を紹介... -
【EC-CUBE 4】カスタマイズ方法まとめ
この記事では、日本でもっとも選ばれているECオープンソース・EC-CUBEのバージョン4について、著者自身が学習・実践してきたカスタマイズ方法をまとめています。(著者... -
【EC-CUBE 4】フォームにバリデーションルールを設定する
本記事では、独自に作成したフォームからデータを送信する際に、そのデータが適切な形式かチェックする仕組み(バリデーション)を設ける方法について紹介します。 未入... -
【EC-CUBE 4】入力を必須にする方法
デフォルトで用意されているお問い合わせページや商品登録ページで、特定のフォームを「入力必須」にする方法を紹介します。本記事では、以下のように自身で新しく追加... -
【EC-CUBE 4】ドロップダウンリストの選択肢をデータベースから取得する方法
ドロップダウンリスト(プルダウン)とデータベースを連携する方法について紹介します。いちいち手動でリストを作る必要がなく、データベースが更新されればリストの内... -
【EC-CUBE 4】商品データベースの複雑な検索方法
「findBy」より複雑な条件で、商品を検索するには? Repositoryに独自のメソッドを追加し、exprメソッドを使ってレコードを取り出してみよう! データベースから欲しい... -
【EC-CUBE 4】商品データベースの簡単な検索方法
「find」や「findBy」など、データベースから任意のデータ(レコード)を取得するRepositoryのメソッドについて纏めました。(特に、検索の自由度が高い「findBy」の用... -
好きな確率で当たりが出るコイン
「当たり」が出る確率を自由に操作できるコインを作ってみました。任意の確率で当たり判定をしたい場合にご利用ください! %の確率で当たりが出ます。 使い方 インプッ...