順列・組合せの計算と一覧生成ツール|Combination Calculator

要素入力
空行は無視されます。前後の空白は自動で削除されます。
生成モード:
重複処理:
結果
組み合わせ総数:
※ 一覧は最大500件まで表示されます
処理中…
処理中…
使用方法
基本的な使い方
  1. 要素入力:要素を1行に1つずつ入力してください(例:A、B、C、D、E)
  2. 生成モード選択:組み合わせ(順序なし)または順列(順序あり)を選択
  3. 長さ指定:入力した要素から取得する数(r)を入力
  4. 重複処理:同じ要素が入力された場合の処理方法を選択
  5. 一覧生成:「組み合わせ一覧」または「順列一覧」ボタンをクリック
生成モードの違い
  • 組み合わせ:要素の順序を考慮しない(例:ABCとBACは同じ)
  • 順列:要素の順序を考慮する(例:ABCとBACは異なる)
重複処理の違い
  • 重複を除外する:同じ内容の要素の組み合わせ・順列は1つだけ表示
  • 重複を許可する:同じ内容の要素でも別々の要素として処理して全て表示
使用例

入力:A、A、B、B、C

r = 3、組み合わせ、重複を除外する:

結果:AAB、AAC、ABB、ABC、BBC(5通り)

入力:A、A、B、B、C

r = 3、組み合わせ、重複を許可する(= 5C3):

結果:AAB、AAB、AAC、ABB、ABC、ABC、ABB、ABC、ABC、BBC(10通り)
※同じ内容の要素でも異なる要素としてカウント

入力:A、A、B、B、C

r = 3、順列、重複を除外する:

結果:AAB、ABA、BAA、AAC、ACA、CAA、ABB、BAB、BBA、ABC、ACB、BAC、BCA、CAB、CBA、BBC、BCB、CBB(18通り)

入力:A、A、B、B、C

r = 3、順列、重複を許可する(= 5P3):

結果:AAB、AAB、BAA、ABA、BAA、ABA、AAB、BAA、ABA、AAB、AAC、AAC、CAA、ACA、CAA、ACA、AAC、CAA、ACA、AAC、ABB、ABB、BBA、BAB、BBA、BAB、ABB、BBA、BAB、ABB、ABC、ABC、BCA、CAB、BCA、CAB、ABC、BCA、CAB、ABC、ABC、BCA、CAB、BCA、CAB、ABC、BCA、CAB、ABC、ABC、BCA、CAB、BCA、CAB、ABC、BCA、CAB、ABC、BBC、BBC、CBB、BCB、CBB、BCB、BBC、CBB、BCB、BBC(60通り)
※同じ内容の要素でも異なる要素としてカウント

制限事項
  • 一覧表示:最大500件
  • 一覧生成ボタン:20万件以下で有効
  • CSV出力:最大200万件
  • 処理時間制限:10秒
注意事項
  • 大量のデータを処理する場合は、CSVダウンロード機能をご利用ください
  • 処理中は「停止」ボタンで中断できます
  • 空行や前後の空白は自動で削除されます

ご利用にあたっては、本Webアプリの 利用規約 も合わせてご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!